Peter’s Works

Just another WordPress weblog

Archive for April, 2008


コア電圧を下げてみた。

Apr 29, 2008 Author: Peter(admin) | Filed under: TouchPC

DothanコアのCeleronM(1.3GHz)を入手しました。Baniasコアよりキャッシュが2倍になって性能アップしているけどTDP 電力は低く21Wになっている。
Baniasコアでも良かったのですが今時\1kしないので買ってしまいました。
今回の冷却アルミ板だとCPU発熱はさらにさげたいところ、VIDピン細工すれば簡単~ と思ってました。
ちなみにソフトで可変にするのは機能しなかったです。

ノーマルCeleronM(Dothan)についてVID出力調べると
・VID5,4,3,2,1,0 = 0,1,1,1,0,0 = コア電圧1.260 volt
のようです。実測すると1.239 voltでだいたい合っている(差はたぶん測定誤差)

・VID5ピンをマスク 0->1
・VID4,3ピンをGNDに落とす 1,1 -> 0,0
この細工で
・VID5,4,3,2,1,0 = 1,0,0,1,0,0 = コア電圧1.132 volt になるはずでした。
vid

でも、なりませ~ん。(´ー`) 。 実測すると1.6 volt オーバ 、はて???

わけがわからずVIDピンのいくつかを、ピンマスクとピンGNDに変えてみてコア電圧を実測してみました。
結果、ピンをマスク 0->1が効いてない!

どうもコア電圧を生成しているICがピンマスクで入力オープンになると、論理H(1)ではなく論理L(0)で動作するようです。
今回の場合、VID5は、0->1にしてコア電圧落としたいのでVIDを、0->1にする方法を別に見つける方法があります。

CPUのVID5,4,3,2,1,0ピンがつながっている箇所を調べるとMAX1987ETM というICでした。
このIC周りで細工(写真みづらいですが)

max1987

VID5とVID2をショート、CPU側のVID5ピンはマスク、これでVID2=1 からVID5も1となるはず。
VID4,3はGNDに配線して論理0にします。

これで
・VID5,4,3,2,1,0 = 1,0,0,1,0,0 = VID表上1.132 volt ?> コア電圧実測1.117 volt
とようやく下げることができました。。。

core1117

2008.10.19
ヒートシンク冷却がちょっと不足気味なのでコア電圧もう少し下げました。
・VID5,4,3,2,1,0 = 1,0,1,1,0,0 = VID表上1.004 volt ?> コア電圧実測1.001 volt
で稼働中、CPUはCeleronM(Dotnan)1.3GHz

  • 0 Comments
  • 三位一体の構造

    Apr 20, 2008 Author: Peter(admin) | Filed under: TouchPC

    三位一体の構造改革の話ではないです。タッチパネル、液晶パネル、マザーの三者を一緒に取り付ける構造についてですよ。

    ここ1週間ほど格闘、アルミLアングルをやりくりしてどうにか三位一体で固定できそうです。

    あちこち仮止めの写真ですが、 写真1枚目、タッチパネルと液晶パネルをLアングル加工品で抑えて、赤丸の6箇所でマザーをねじ止めです。

    Lアングルの加工はハンドニブラでカットしてペンチで折り曲げるだけなのでたいしたことないのですが、マザー固定位置に高さ精度を出すのがちょっと大変でした。

    ケース加工もこれからですが、その前に配線作業かな。

    dscn1903.JPGdscn1904.JPGdscn1902.JPGdscn1905.JPG

    osx_gunze gunze touch panel USB

    touchkit1touchkit2 touchkit

    リアル水槽 in Mac

    Apr 19, 2008 Author: Peter(admin) | Filed under: 常日頃

    近くのアクアリウムshopで見つけました。Macケースにぴったり収まってます。:)

    水槽映像をPCで延々 放映しているのは見かけたことがありますが、逆の発想は初めてです。

    inmac.JPG

    ようやく製作開始しようかと・・・

    Apr 13, 2008 Author: Peter(admin) | Filed under: TouchPC

    たんにさぼっていただけですがようやく製作開始です。

    主要パーツは写真右から

    ・Priusノートマザー (写真のアルミ板は1.5tのものでCPUヒートシンク、ちょっと熱的にきついですが・・)

    ・12.1″液晶パネル(LP121X04)

    ・タッチパネル(GUNZE AHL-61)

    です。 てこずっていたのはタッチパネルの接続動作です。

    マザーにシリアルポートがないので、

    マザーUSB - USB/シリアル変換ケーブル - タッチパネルシリアル (GUNZE AHL-51A)

    の組み合わせ予定でいろいろ試したのですが、タッチパネルドライバ

    USB to Sirial Comm Port(COM3) ドライバ - GUNZEタッチパネルドライバ

    でどうも動作しないという結論

    結局  (GUNZE AHL-61)基盤のUSB/シリアル両用OKのUSB接続を使うことにしました。

    dscn1901.JPG

    Archives

    • June 2010
      └iTunes(液晶TV+PC)をiPhone VNCで使ってみたら・・・
      └SSD(SolidStateDrive)使ってみました
    • April 2010
      └iTunesの認証台数制限
      └最近入手したパーツ
      └Works18 SlimPC2アップしました。
    • March 2010
      └iPOD nano(1st?、4GB) 電池改造
    • February 2010
      └PodcastとAMラジオ
    • January 2010
      └LV-671マザーとSXGA+ 液晶パネル接続
      └SXGA+(1400×1050ドット)液晶パネル
      └あけましておめでとうございます@帰省中
    • December 2009
      └ATI Xpress200Mチップセットのマザー
    • October 2009
      └Mobile CPU のベンチマーク比較
    • September 2009
      └Quixunの液晶モニター
    • August 2009
      └PC用スピーカー
    • July 2009
      └7/28(火)-7/30(木)サーバ停止します。
      └PiggyBackPCその後
    • May 2009
      └Piggy Back PC に入れてみました。
      └Works17 PiggyBackPC 追加しました
    • March 2009
      └サーバ移行中
    • February 2009
      └New鯖になるかも
      └ジャンク闇市 i852GM chipset s478 ノートマザー
    • January 2009
      └TouchPC公開
    • December 2008
      └JunkParts タッチパネル付液晶パネル
      └TouchPC完成
    • October 2008
      └TouchPC、ようやく仮組みしてみました。
    • September 2008
      └新ブラウザGoogle Chromeを使ってみたけれど
    • August 2008
      └くいだおれ太郎はもういなかった・・・
    • July 2008
      └Mac mini (PPC)のLinuxインスト
      └iPhone ゲットしました。
    • June 2008
      └Works15 UPしました。
    • May 2008
      └USB-HDDケース
      └アクリルの箱曲げ
    • April 2008
      └コア電圧を下げてみた。
      └三位一体の構造
      └リアル水槽 in Mac
      └ようやく製作開始しようかと・・・
    • March 2008
      └ようやくLCDパネルが接続できた
    • February 2008
      └PriusノートマザーとCFドライブ
    • January 2008
      └Priusノートマザーの起動
      └お気に入りなページ(YoutubeのPlaylist)
      └おめでとうございます。mPGA479Mのノートマザーです・・・
    • December 2007
      └自宅サーバで公開